共進学舎 船橋大神宮

新着情報

令和の寺子屋を目指して

ココは学習塾ではありません。
皆が集う学び舎です。
勿論いわゆる学習塾の機能はすべて備えています。
しかしそれだけなら、マニュアル化された大手の進学塾や個別指導塾の方が見映えよく整っているでしょう。

でも、みんな学習塾に楽しく通っていますか?ちゃんと部活と両立できていますか?そして何より、そこにかけた労力、経済的負担などに見合った学力向上はしていますか?ほとんどのお子さんや保護者は満足できていないでしょう。私自身そうでした。
そこに大きなくさびを打ちたいと考え日々努力しています。

目指すは『令和の寺子屋』生徒と共に私も成長したい。以下長くなりますが、興味のある方はご一読ください。

まずはお子さんたちが、自主的に集まり、楽しく語り合い、時には生徒同士が教え合う環境の提供を心掛けています。
それは間違っていなかった。
ちっぽけな教室ですが、『成績向上』や『成績アップ保証』などを口を揃えて謳う有名な学習塾より遥かに全員が成績アップ又は上がりきった生徒は維持できています。
成績保証の返金条件として課せられる宿題などは当校にはありません。そう当校には家庭学習用教材などありません。それでも生徒たちの成績を相対的に見ると、他塾を大きく上回っています。その要因は生徒によりさまざまですが、共通していることは、【学習させられている】のではなく【自分で学習している】からでしょう。そして困ったときはいつどのタイミングでも質問できる “私”という教育コーチが常時いることで自立学習できる環境が作れているのだと思います。

どんな優秀な子でも自分の力だけで実力アップできるほど小中学生は大人ではないです。また一時期のブーム?として『子どもは褒めると伸びる』というのがまるで教育理論のように唱えられたことがありましたが、それはごく一部しか正しくありません。

詳しくはお会いしたときにお伝えしますが、ひとつだけ。
お子さんが一所懸命努力してその成果を上げたならば、その結果の大小に関係なく、お子さんと一緒に大喜びしてください。そうすれば特に誉め言葉などなくてもいいです。大事なのは、それが演技ではなく同じ気持ちなれるかどうか?そういった点では、そもそも生徒の成績アップが仕事で日頃の頑張りとその成果の素晴らしさが感じられる私は演技などする必要がないので保護者の方々より楽かもしれません。

そんな私にお子さんを預けてもいいかなと思われた方は是非お立ち寄りください。また相談窓口的にメールでのお問い合わせも歓迎します。できる限り即日回答します。

2024年5月8日

»